この講義では、生命現象や進化、脳や意識について、複雑系科学の視点から迫ります。どう考えモデルをたてようとしているか、について講義し議論します。特にバックグラウンドの知識は必要ありませんが、参考書を2冊。
1)金子邦彦/池上高志 「複雑系の進化的シナリオ」朝倉出版 1998
2)池上高志「動きが生命をつくる」青土社 2007
講義の予定
7日: 複雑系のイントロダクション:
Dynamical Systems Approach について
熱力学→非線形非平衡→複雑系前期→複雑系後期
人工生命のイントロ など。
8日 自己複製、進化、自律運動について、その理論と実験。
9日 予備日
参考文献
-Ikegami, T,. Rehabilitating Biology as a Natural History,
Adaptive Behavior, 2009; vol. 17: pp. 325 - 328.
-Ikegami, T and Suzuki, K, From Homeostatic to Homeodynamic Self,
BioSystems, 91 (2008)
388-400.
-Ikegami, T., Simulating Active Perception and Mental Imagery with
Embodied Chaotic Itinerancy,
J.Consciousness Studies Vol.14 (2007) ppp.111-125.
-Hanczyc, M., Toyota,T., Ikegami, T., Packard, N. and Sugawara, T. ”
Chemistry at the oil-water
interface: Self-propelled oil droplets”J. Am. Chem. Soc.; (2007);
129(30) pp 9386 - 9391;
-Ikegami, T. Neutral Phenotypes as Network Keystone Species, J.
Population Ecology 47(2005)
pp.21-29.
-Iizuka, H. and T.Ikegami, Adaptability and Diversity in Simulated
Turn-taking Behavior Artificial
Life 10 (2004) pp.361-378.
-Ikegami, T., Morimoto, G. Chaotic Itinerancy in Coupled Dynamical
Recognizers, CHAOS 13
(2003) 1133-1147.
|