函館情報

(松石)


【函館への交通手段】


東京や関西からですと,飛行機の利用が一般的でしょう。

空港から市内へは連絡バスで約20分です。函館駅前に着きます。五稜郭方面へ安く行きたい場合は,駅から市電に乗っていきます。楽に行きたい場合は,連絡バスに乗るときにバスの運転手に頼むと,途中のバス停にタクシーを呼んでくれま
す。もちろん,最初からタクシーという手も。

JRを使えば,東京から盛岡まで新幹線を使い,その先特急はつかりに乗れば,7時間程度で到着。割引切符などを工夫すればかなり安くなります。

一番安いのは,青森まで夜行バスに乗って,その後,東日本フェリーで函館に入るという方法だと思います。

 

【函館市内の交通手段】

五稜郭や駅方面から,北大に通じている公共交通手段は,バスのみです。

http://itime.jp/で時刻を検索することが出来ます。

駅前から北大前行きのバス時刻表です。所要時間は15分

 

平日

8:09発→8:24着
(函バス 101系統)
8:43発→8:58着
(函バス 101系統)
9:10発→9:25着
(函バス 101系統)
10:12発→10:27着
(函バス 101系統)
土日

7:40発→7:52着
(函バス 101系統)
8:42発→8:54着
(函バス 101系統)
9:12発→9:24着
(函バス 101系統)
10:12発→10:24着
(函バス 101系統)



五稜郭電停前から北大前までは20分〜23分
 

平日
8:15発→8:41着
(市移管 16系統)
8:35発→9:01着
(市移管 16系統)
8:46発→9:06着
(函バス 81系統)
8:54発→9:17着
(市移管 16系統)
9:15発→9:38着
(市移管 16系統)
9:36発→9:56着
(函バス 81系統)
9:45発→10:08着
(市移管 16系統)
 
土曜日
8:10発→8:36着
(市移管 16系統)
8:18発→8:36着
(函バス 81系統)
8:32発→8:58着
(市移管 16系統)
8:54発→9:17着
(市移管 16系統)
9:14発→9:37着
(市移管 16系統)
9:37発→9:56着
(函バス 81系統)
9:53発→10:16着
(市移管 16系統)



【宿泊】


徒歩圏内にあるのは


函館近辺のビジネスホテルでは

シティーホテルですと


あたりが安心しておすすめできます。

パック旅行もあるようですので,活用すると良いでしょう。


【飲食・観光・土産】


飲食店は,函館駅近くと五稜郭電停付近に店が集まっています。

観光スポットは,函館山の麓に集まっています。教会群や重要文化財旧函館区公会堂など,海港地の風情が楽しめると思います。徒歩で回れます。1〜2時間程度でもそれなりに楽しめます。

函館山からの夜景は是非見て頂きたいスポットです。ロープウェイは山麓駅から3分で頂上に着きます。自家用車は夜景の時間には登れません。まむしなどもいるので,夜間は徒歩も危険です。ロープウェイ往復で1,160円です。ホテルなどに割引券が置いてあることもあります。

函館朝市が有名ですが,ここでお土産を買うには,ちょっと目利きが必要です。カニや干物などの生鮮品でしっかりとした品をということであれば,函館駅から市電で湯の川方面へ2駅,新川町駅前の自由市場をおすすめします。安く函館らしい物をということであれば,結構スーパーも面白いと思います。

詳細は函館食遊帳で。
 


[BACK]