数理生物学研究室イメージイラスト
2003/11/18 13:30 -, at Room 3631

ESSs for Indirect Reciprocity

Mathematical Biology, Department of Biology, Kyushu University, Japan Hisashi Ohtsuki

間接的互恵性とは、利他行動をした者がその受益者からではなく第三者から返礼を 受けるメカニズムを指す。近年、人間の協力行動はこの間接的互恵性により進化した という議論が盛んである。ゲーム理論に基づいた解析で間接的互恵性が成立しうる一 般的条件を得たので発表する。今回提示する枠組みはimage score (Nowak & Sigmund 1998)やstanding strategy(Sugden 1986)などを全て含む。評判のダイナミク ス(136通り)×行動戦略(16通り)の計2176通りのESS条件を全て調べあげた。その結 果、わずかに9通りが重要なESSであることが分かった。これらESSは、全て人間が直感 的にその意味を理解できるものばかりであり、協力行動に関連する人間の心理が進化 による産物であることを示唆している。
In indirect reciprocity, the actor of altruistic behavior will be rewarded not from the beneficiary but from a third person. It is a plausible scenario explaining human cooperation. In this talk I will show the general conditions essential for the evolution of indirect reciprocity. I studied the ESS condition for 2176 cases comprehensively, using the model which comprises both the image score (Nowak & Sigmund 1998) and the standing strategy (Sugden 1986). I found that only 9 ESSs are crucial to the issue. The meaning of all those strategies is easy to understand intuitively, which implies that human's psychological device related to cooperation is an adaptation through the evolution.