特任助教・博士研究員

I am interested in optimizing the performance of agricultural crops by improving structural and functional traits through 3D measurement and morphometric analysis.
camping, listening to music

人為的な環境改変や生育地の多様化が植物の形質や遺伝構造に及ぼす影響に興味を持ち研究しています。
水泳・ランニング・唐揚げ

専門はシステム生物学で、代謝などの大規模な化学反応系に対して数理モデルを構築し、効率的かつ高精度に系の特徴を解析する手法の開発に取り組んできました。現在は、網羅的遺伝子発現解析を活用し、数理モデルを用いたサクラの休眠打破メカニズムの解明を目指しています。
御朱印巡り

植物間相互作用、特に揮発性有機化合物を介した植物同士の情報伝達の仕組みに興味があります。
JazzとYoga(特にHot yogaにはまっています)
博士後期課程

樹木などのモジュール生物の個体内で生じた体細胞突然変異は、次世代に伝わり進化に寄与する可能性があります。数理モデルを用いて、こうした体細胞変異が樹木個体内でどのように生じて拡がるのか研究しています。また体細胞変異が集団の遺伝的多様性や森林生態系にどのような影響を与えるかにも興味があります。
睡眠と釣り

生息地の減少は種の絶滅リスクを高める主要な要因の1つです。私は維管束植物を対象として、経年的な生息地点数の増減から絶滅リスクを定量評価する方法を研究しています。将来的には、国内に自生する種のregional scale, national scaleの絶滅リスク評価を継続的に行えるような仕組みづくり(評価法の確立、地点数データベースの作成)を行いたいと考えています。
K-POPと登山が好きです

蝶群集の動態を、個体数時系列データの解析をもとに研究しています。各種の蝶の個体数の変動を制御する気象要因の解明や、環境変動に対する個体数変動の安定性の評価を行いたいと考えています。
釣りが好きです

宿主内でのウイルス動態や薬剤耐性変異株の定着確率について研究を行いました。現在はウイルスの再活性化や植物のBVOC(揮発性有機化合物)に関する数理モデルに取り組んでいます。
ポケモンカードが好きです。
修士課程

生物が生み出す時間・空間的なパターンに興味があります。現在は野外樹木を用いて遺伝子発現の季節的なパターンの研究をしています。
絵を描くこと、ギター、釣りが好きです


植食性昆虫と植物の相互作用や、季節型などの昆虫の多型に興味があります。
昆虫採集、読書

生体における疾患についての研究を、数理モデルを用いて行っています。
お笑い、ハンドボール

植物が受精を遅らせる仕組みやその進化に興味を持って研究しています。
コーヒータイムとフィールドに出て植物を見ること
学部生

生物の形態に興味があります。現在は果実などの非接触的な品質評価について研究しています。
アニメ、漫画、推し活(日向坂46)

創作活動、旅行

アレルギーに興味があります。現在は子供の食物アレルギーからの回復について研究しています。
音楽、特に邦ロックをきくことが好きです。

概日リズムとそれに伴う生体内の変化に興味があります。
スポーツ観戦(主にプロ野球)

深層学習の生物学分野への応用に興味があります。現在は植物の定量的フェノタイピングの手法について研究しています。
アニメ、炭酸飲料、お笑い
その他スタッフ

中国雲南省のシーサンパンナ熱帯植物園において、森林の林冠や土壌に生息する節足動物を中心とした群集生態学・保全生態学の課題に取り組んでいます。
運動神経は悪いですが、フリスビー(Ultimate)が大好きです。

分子生物学実験・組織実験を担当しています。
遠出

ブナ科植物のゲノム配列の相同性解析に取り組んでいます。中でも、開花関連遺伝子や植物が大気中に放出する揮発性有機ガス(BVOC)の遺伝子に注目して種間での比較解析を行なっています。
お菓子作りと、本を読んだり短い文章を書いたりするのが好きです。

主に大豆の栽培、観葉植物の管理、アノテーション作業に従事しています。
植物に触れ癒されること。お菓子つくり。

主に大豆の栽培と三次元再構築、アノテーション作業に従事しています。
色々なことに挑戦すること。今はウクレレ、スイミング(バタフライに苦戦中)、銅クラフトを楽しんでます。

植物の栽培補助・データ作成に従事しています。こつこつこつこつ、丁寧に作業を積み重ねて狂いのないデータを提供できるよう努めています。
おにぎりとお弁当。見るのも食べるのも作るものすきです。

先生方が研究に専念できるサポート体制を日々心掛けています。
地域住民としても、九大の発展を心から願っています!!
パン・お菓子作り。植物に囲まれた暮らしをつくること。

研究室のみなさんをしっかりサポートできるよう、及ばずながらも頑張ります。プライベートでは2歳双子の男の子の母です。今は体力勝負で子育てに奮闘中です。
お菓子作り、低山登山、外国の方と話すこと