2025.10.21 新しい論文成果が発表されました。"Weather drivers of reproductive variability in perennial plants and their implications for climate change risks" Link 2025.10.8 11th Oak conferenceに当研究室から3名が参加し、研究成果を発表しました。 Link 2025.10.7 新しい論文成果が発表されました。"Comparing statistical methods for detecting weather cues of mast seeding in European beech (Fagus sylvatica) across Europe" Link 2025.9.11 工藤秀一さん(D1)の国際学会ブログを公開しました。 Link 2025.9.1 JSPS特別研究員の萩原幹花さんが福島大学の講師に着任されました。おめでとうございます! Link 2025.8.21 新しい論文成果が発表されました。"Solstice, selection, and synchrony of seed masting" Link 2025.8.6 Royal Botanic Garden Edinburgh Science Seminarにおいて、佐竹暁子先生が講演を行いました。 Link 2025.8.3 オープンキャンパスが実施され、研究紹介を行いました。 Link 2025.7.31 Valentin Journeさん(特任助教)の国際学会ブログを公開しました。 Link 2025.7.17 第53回内藤コンファレンス「生殖細胞学:有限な命の永続性をひも解く」において、佐竹暁子先生が講演を行いました。 Link 2025.7.15 数理生物学分野の国際会議ACMB-JSMB2025において、当研究室から8名が参加し、研究成果を発表しました。 Link 2025.6.27 日本学術会議公開シンポジウム「BVOC研究の新展開-進化論から新規計測法、大気質影響までの最新の知見-」において、佐竹暁子先生が講演を行いました。 Link 2025.6.26 富本創さん(D3)のカナダでの研究留学ブログを公開しました。 Link 2025.6.20 ICCB2025@ブリスベンにて、Valentin Journeさん(特任助教)と夫婦石千尋さん(D3)が研究成果を発表しました。 2025.5.24 4月からメンバーとなった4年生(B4)の歓迎会を行いました! Link 2025.5.8 社川武徳さん(M2)、佐竹暁子先生等の研究が出版されました。 “A seasonal strategy for pollen tube growth and ovule development to overcome winter in Japanese stone oak (Lithocarpus edulis)” Link 2025.3.18 工藤秀一さん(M2)が第72回日本生態学会年会において Excellent English Presentation Award を受賞しました。おめでとうございます! Link 2025.3.10 社川武徳さん(M1)が第24回日本植物分類学会において 大会発表賞 を受賞しました。おめでとうございます! Link 2025.2.19 野下浩司先生等の研究が出版されました。 “The cultural transmission of Ongagawa style pottery in the prehistoric Japan: quantitative analysis on three-dimensional data of archaeological pottery in the early Yayoi period” Link 2025.2.8 小坪優菜さん(B4)、巌佐庸先生等の研究が出版されました。 “Age-dependence of food allergy due to decreased supply of naïve T cells” Link 2025.1.27 夫婦石千尋さん(D2)の国際学会ブログを公開しました。 Link 2025.1.23 松尾光晟さん(M2)、巌佐庸先生の研究が出版されました。 “Modeling Innate Immunity Causing Chronic Inflammation and Tissue Damage” Link 過去のニュースアーカイブ 2023